給食だより

今年度もわずかになりました。
すでに、給食便りにて、紹介しましたが、
本校の給食について振り返り、
児童にも掲示で紹介しました。
 昨年4月から今年1月までの
食べ残し量の平均と、よく食べられた献立、
食べ残しの多かった献立のベスト10、
ワースト10を発表しました。
よく食べられた献立を見て、揚げ物、
甘い物が好まれることが分かりました。
ご家庭では、いかがでしょうか?
これらに偏った食事を続けていくと、
生活習慣病にかかることが心配です。
子どもたちの好む揚げ物や甘い物といっしょに、
野菜や海草、豆、豆製品も必ず、
献立を取り入れ、食べる習慣を
つけていただけたらと思います。
よく、食べられた献立第1位の
即節漬けのように、旬の新鮮な
野菜はおいしく食べられますよ!

ふりかえり
3月

 1月末の給食週間にあわせて、給食クイズを行いました。給食室の中に、児童は入れないため、少しでも調理している様子を見てもらいたいという思いから始めた、このクイズも3年目になりました。
 ある日の給食の一品ができるまでを、1コマ1コマ写真に撮り、その写真とヒントから答えを考えてもらいました。料理名を当てるほかに、作業している調理員1名の名前あてクイズも行っています。
 正解した児童には、給食室で使っている器具といっしょに記念写真を撮り、プレゼントします。うれしそうに写真に写る姿を見て、こちらも、とても、うれしい気持ちになります。

給食クイズ
本校でも、1月21日〜25日の1週間を
給食週間としています。それにあわせて、
今月は、学校給食の始まりについてや、
その移り変わを掲示にて紹介しています。
給食について、さらに興味を持ち、
食べ物の大切さに気づいてもらえたらと
思っています。 

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
毎日、おいしく、楽しく給食を食べられることに
感謝して、給食や
食べ物の大切さについて
考えてみようという週間です。
 

全国学校給食週間
1月

 掲示では。日本各地の魚を使った郷土料理を紹介しました。海に囲まれた日本らしく、たくさんのめずらしい料理がありました。また、魚の名前あてクイズも作成しました。最近では、切り身の魚が泳いでいると思う子どもも増えているようです。小さい時から、魚も味にも形にもなれ、魚が大好きになってもらいたいと思います。

 今月は、「魚について知ろう!」というテーマで給食を実施しています。魚には、質のよいタンパク質や日本人に不足がちな鉄分・カルシウムが多く含まれています。また、脂には、生活習慣病を予防するIPA(EPA)や頭の働きをよくするDHAも含まれており、子どもから成人まで、ぜひ、しっかり食べてほしい食品の一つです。

魚について知ろう!
12月
 掲示では、いものなかまを食べると、
どんなよいことがあるかや、
いもを使ったおやつを紹介しています。
ご家族でも、いもを使ったおやつ作りに
挑戦してみてください。

 11月は、「いもについて知ろう!」というテーマで、
給食を実施しています。じゃがいもを使った
「ベーコンポテト」、さつまいもを使った「さつま汁」、
さといもを使った「おでん」などの献立や、
3種類のいもを使った「いもいもサラダ」という
献立も登場します。

さつまいもについて
11月
10月
くだものを上手に取り入れよう!

 10月は「くだものについて知ろう」というテーマで給食を実施します。
今月の給食には、パインアップル、もも、みかん、りんご、バナナ、柿、キウイフルーツ、ライチ
の8種類の果物(缶詰も含む)が登場します。
 果物には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれているため、
毎日食べることをおすすめします。
1日に食べるとよいとされる量は、200gです。
200g食べるためには、実際何個食べればよいのかを覚えてもらいたいと考え、
掲示を作りました。
また、給食だよりでも紹介した果物の取り入れ方を子どもたちに向けて紹介しました。

クイズに挑戦!
9月
肉について知ろう!

9月は「肉について知ろう」というテーマで
給食を実施しています。
肉には、良質なタンパク質や鉄分が含まれ、
成長期の子供達に、
しっかり食べてもらいたい食品の一つです。
また、暑さで疲れた体に効果のある
ビタミンB1も含まれています。
野菜と組み合わせて食べるのが、おすすめです。
掲示では、牛肉、豚肉、鶏肉の特徴を紹介したり、
肉の部位と用途がめくって分かるように
工夫したりしました。
肉料理のクイズも取り入れています。
しっかり、めくって見てくれているようで、
仕掛けの紙にどんどん跡がついてきています。
とても、うれしいことです。

問題です!

給食は、毎月、
あるテーマにそって出されています。
4月は、年度初めのため、
「すききらいなく何でもたべてほしい。」
という思いから
「3色食品群について知ろう!
というテーマで実施しました。
写真は同じテーマで作った掲示です。
食品も絵をめくると、答えの色が出てきます。
子どもたちも、いろいろめくって、答えを確かめていました。
4月

 7月は「野菜について知ろう」というテーマで給食を実施しました。
 最近では、食物が食卓にあがるまでの過程を知らず、ただ、なんとなく食べ、感謝の気持ちを持ちにくい環境にある子供が増えていると言われます。そこで、掲示板一面に野菜畑の絵を作りました。
 ただし、この野菜畑は、おかしな所がたくさんあります。この中から5つまちがい探しをしてもらいました。答えには、正しい野菜畑の写真を付けて紹介しました。

野菜について知ろう!
9月
食育月間

6月は「食育月間」でした。児童1人1人が、それぞれに、「自分と食事」について改めて考えてほしいという思いから、食べることを大切にできているか、チェックしてもらうような掲示を作りました。
食育基本法にあげられた内容をもとに。12個のチェックポイントを作り、それに対して「はい」か「いいえ」で答えてもらいます。それにより、ポイントが獲得できるよにしました。少しでも、望ましい食生活の意識づけにつながっていけば・・・と思います。

6月
カルシウムは他の食べ物にもたくさん含まれているよ
一日に必要なカルシウムをもし牛乳だけで取るとしたら・・・
今回は牛乳についての情報を掲示しました。
給食コーナーで子どもたちに情報を提供しています。

6月
掲示部分のアップです。
掲示板全面を使ってパズル式の教材を作成しました。
新学期に登校した子どもたちがどのような反応を示してくれるか楽しみです。
今月は魚の栄養について考えるコーナーです。
くだもの○×クイズのコーナーもつくりました!
今月はくだものについて紹介しました。
 くだものに含まれるビタミンやミネラル、食物せんいなどの栄養面についてや、
くだものを一日に実際どれだけ食べればよいのかなどを紹介しました。
10月

答えは紙の裏に書いてあります。
子どもたちがたくさん集まっていました。
今月はいもについて紹介しました
11月

少しでも野菜に興味をもってもらうために、クイズを作りました。
野菜の名前をあてましょうクイズ!!
わたしたちが毎日食べている野菜には、とても多くの種類があります。また、植物のどの部分を食べているのかもさまざまです。
「葉を食べる野菜」、「花を食べる野菜」、「根を食べる野菜」、「実を食べる野菜」、「茎を食べる野菜」この5つのグループにわけて紹介しました。
いろんな部分を食べています!
今月は野菜について紹介しました。
 野菜には、体に抵抗力をつけ、かぜなどの病気に負けない体をつくったり、生活習慣病を予防したりする働きがあります。野菜不足が取りあげられている現代ですが、本校でも、野菜主体の献立の場合、残食が目立ちます。
 野菜パワーを知って、少しでも野菜嫌いがへってくれれば…と願っています。
12月

 このクイズを通しても、給食室ではどのような人たちがどのような仕事をして、どのように作っているのか知ってもらいたいと思い、実施しました。昨年を上回る参加があり、とてもよろこんでいます。
 給食週間には昨年同様に、「給食クイズ何をつくっているところでしょう?」というタイトルで、あるメニューができるまでを一コマ一コマ写真に撮り、その写真からこたえを考えてもらうというクイズを行いました。
 児童ひとりひとりが休憩時間などに自由に参加してもらう形で実施しました。正解者には記念品を考えています。
今月は学校給食週間がありました。
 日頃なかなか見てもらうことのできない給食室の中を、少しでも紹介できたらと思い、今月のコーナーを作りました。給食室の機械をクイズにして紹介しています。日頃見ない機械の写真のため、興味をもってクイズをしている児童をたくさんみかけました。

4月
今月は豆についてのコーナーです。豆類は、「たんぱく質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」「食物せんい」を豊富に含んでいます。
 豆の中でも特に、大豆は日本人とは切っても切れない間がらの食品です。大豆を多く食べる日本人が、長生きであることについての研究もされているようです。
 大豆が様々に変身してわたしたちの食卓に登場していることを掲示にて児童に紹介しました。

4月

5月
5月は「米について知ろう」というテーマで給食を実施しました。
それに合わせて掲示を作りました。
日本と世界のお米料理を紹介したりクイズを作成したりしました。
クイズでは、食品のイラストを見て、お米から作られたものかどうかが書いてあります。意外な答えもあったようです。

 豆類は、苦手な児童が多いようで、
食べ残しが多くなる傾向にありますが、
毎日の食事に少しずつ取り入れて、
食べてもらえたらと思います。
 また、豆の花は、とても、
きれいなものが多い事を知り、
クイズにして紹介しました。

 今月は「豆について知ろう!」というテーマで、
給食を実施しています。
 今月の給食には、大豆・大豆製品を
使った献立がたくさん登場します。
 そこで、大豆を食べると、
どんないいことがあるのか、
4つのパワーを紹介しました。

豆について知ろう
2月
平成18・19年度