「思いでのアルバム」の歌を歌い、
けんばんハーモニカで演奏をしました。
呼びかけのタイミングをあわせて『そつぎょうおめでとう』のカードを出して、卒業を祝いました。
1年生といっしょに、昔から伝わる遊びにチャレンジしました。名人のこま回しと竹とんぼのすごい技を見せていただきました。それから、それぞれ8つのコーナーをまわり、チャレンジ!
はねつき
竹とんぼ
おはじき
竹馬・缶ぽっくり
こままわし
あやとり
お手玉
けん玉
自分たちの住む桐陽台のごみ拾いをしました。
きれいになって、すっきりしました。
5月に植えたさつまいもが、成長しました。
動物に掘られたりして、収穫は少なかったけど、
おいもの寄付をもらい、たくさんのおいもが集まりました。
ホカホカの焼きいもで、体も心もあたたかくなりました。
郊外バスに乗って、東洋乳業の工場へ見学に行きました。
アイスクリームや給食で飲む牛乳が作られ、次々にベルトコンベアーを流れていました。
みんな、おどろいて、見入っていました。
2年生の手作りおもちゃで、1年生を招待して、
おもちゃ祭りを開きました。
苦心して作ったおもちゃを楽しいでくれて、
2年生も、にこにこ顔になりました。
根の谷川に、川探検に行きました。
石の下や草の根っこに、生き物が、
かくれていました。
みんな真剣な表情で
勉強しました。
6才きゅう歯の大切さを
教えてもらったよ。
フープを使って、がんばっています!
おいしく大きなおいもになあれ!
1年生といっしょに、さつまいもの苗を植えました。
1年生に喜んでもらえたかな?
はじめて、自分たちが
計画した集会です。
1年生といっしょに
タネおくり集会をしました。
おかしのふくろ、たばこのすいがら、ジュースのかん・・・
たくさんのゴミが落ちていました。
やる気満々の2年生
ごみひろい隊!
公園のすみっこの方にも、
ゴミがあった。
雨の日が多かったけれど、
プールは楽しいな・・・