さようなら 3年1組 さようなら
地震が来たら、こんなふうに避難しましょう!
防災センターでは、煙体験もしました。
「火を消すために必要な道具だよ!」
「この中には何が入っているんですか?」
安佐北消防署では、はしご車や救助工作車を見せてもらいました。
お米のふくろで服を作りました。
どう?おしゃれでしょ!
「あやしいものではありません!」
「こんにちは〜」
いかがですか?
字の中心に気をつけて書きました。
左ききでもごらんの通り!
背中をぴんとのばして!
〜力作が勢ぞろい
「こんぶと唐辛子を入れました。
もうすぐ、食べられますよ!」
「今度は、たるの中に、きれいに並べましょう!」
「洗って、よく、しぼります!」
「きのう抜いた広島菜です。
今日は、しっかりと洗いましょう。」
牛さん!おいしい牛乳をありがとう!
アイスもいただきました。
工場の方のお話を聞きました。
路線バスを使ったので、バス停は、ごらんの通り!
〜来週は三入東小学校へきてね〜
「ぼくたちの踊りを見てください!」
輪になって・・・
ペアを組んで、ゲームをしました。
「よろしくね!」
『10月の図工より〜』
のこぎり、金づち、くぎぬきを使って、木をいろいろな長さに切って、
組み合わせました。初めて、のごぎりを使う子も多く、三入東木工所は悪戦苦闘です。
ギコギコ
トントン
友だちと協力して作りました。
教室に帰って、みんなで、ゴミについて考えてみました。
集めてみると、ゴミの多さにびっくり!
花火が大量にありました。
どんどん集めよう!
あった!あった!
でも、よく探してみると・・・
あれ、ゴミがないぞ!
〜近隣公園でゴミ拾いをしてきました。
なんと、19mも飛んだよ!
次は、便利な巻き尺を使ったみよう!
まずは、1mものさしで測ってみよう!
「えいっ!」
「紙飛行機は、どこまで飛ぶかな?」
算数では「長さ」の学習をしています。
ホウセンカも、きれいに、
さいています。
マリーゴールドは、元気ですよ!
教室は、すでに32℃!
夏休み教室です。
みんな、がんばっていますよ!
どれどれ、あみに入ったかな?
ムギュ く・・くるしい・・・
なまずも、いました!
根の谷川探検隊です。
ワンちゃんにも出会ったワン!
電話ボックスに入ってみよう!
集合ね!
絵地図をかこう!
まちたんけんに、行ってきま〜す。
カルタとりは、格闘技でした・・・
どれかな?
ストロベリーゲット!
アップルは、はなさないぞ!
それ行けっ!